
.jpg)



旦那の職場には若くて綺麗な女性がたくさんいてなんだか嫉妬というか…不安もあって毎日辛いです。

結婚年数が経つにつれて、旦那さんもフレッシュ感がなくなってきたのかもしれないわね。

寂しいって気持ちを伝えると口では「愛してるよ」って言ってくれますが昔みたいに抱きしめてくれることもなくなりました。私のことなんてもう好きじゃないのかなって…。

結婚年数が経つと、お互いずっと変わらない気持ちでいることって難しいわ。
でも「愛してるよ」って言ってくれる旦那さんにとって、なや美ちゃんが大切な存在ということに代わりはないはずよ。
一緒に“愛され続ける妻”について考えましょ。
どうやら“愛され続ける妻”になるのはコツがありそうだ。
過去にセックスレスの経験を乗り越え現在夫婦円満な日々を送る、人生の先輩レス子は悩めるなや美をどのように導くのだろうか。
目次
1、生涯夫を虜にする妻の4つの特徴
愛され続ける妻は、
“4つの上手”を駆使しながら
“旦那の欲求を満たせる”という特徴があります。
1−1 料理上手

“男は胃袋を掴め”とはよく言われますが、
実際に妻の手料理が食べたくて、仕事の後はすぐにお家に帰りたい、
温かい家庭料理をみんなに自慢したいと思う旦那さんも少なくありません。
人間の三大欲求のうちの一つ「食」に直結する料理。
いつも美味しい料理を作ってくれる女性に、心も掴まれます。
料理が得意じゃないお嫁さんでも、
健康を気遣った献立や、一生懸命頑張る姿を愛おしく感じる旦那さんも多くいます。
まずは、旦那さんの胃袋を掴んでみましょう。
今日の夕飯、帰ってから作ってくれてありがたい。
感謝感謝です。#嫁の飯 pic.twitter.com/puhbFjAabN— 狐狼 (@wolf_fox_03) 2018年2月26日
嫁が作った朝飯が雑www#朝食 #妻 #嫁面白い #やっぱり嫁が1番 #嫁最高 pic.twitter.com/JXv8uZdRiq
— katsu@HR126 (@nowhappy1029) 2017年12月10日
久々の愛妻弁当アップ!
いただきまーす!
やっぱり手作りの弁当が一番です。これに勝るランチって他にない(・∀・)
いつもありがとう。#いただきます #ランチ #昼休み #愛妻弁当 #弁当 #ありがとうございます #嫁自慢 pic.twitter.com/HR2fcIBrJG— なかのの夫@複業家パパブロガー (@nakanonohusband) 2018年3月1日
1−2 労い上手

長年共に過ごしていると、感謝の言葉を伝えることもお互いのありがたみを感じることも少なくなってきますね。
しかし、“愛され嫁”は旦那さんへのいたわりを忘れません。
仕事から帰ってきた時には
「今日も一日お疲れ様。疲れたでしょ?」と旦那さんの好きなお酒とおつまみを出したり
笑顔で「いつもありがとう」と言うなど、日頃から感謝の言葉を欠かしません。
そして、旦那さんがすごく疲れていそうな時にはマッサージをしたり、趣味の時間はそっとしておくなど柔軟に相手の状況に合わせた対応をします。
そんな健気な妻の姿に、
所属と愛の欲求が満たされた旦那さんは
しみじみと“こいつが嫁でよかった。”と思い、癒されます。
人生で2度目のマッサージ。
ヤバイ
めっちゃ気持ちイイ(*´ω`*)←
身体軽っwww#マッサージ #腰ゴリゴリ #眼精疲労 #嫁に感謝— ナオ (@7okROCK) 2018年3月4日
仕事が忙しく朝5時に帰宅。
嫁に感謝。#嫁に感謝#クリスマス pic.twitter.com/I7gUr2ItOP— バウ (@SoundRock) 2017年12月24日
1−3 甘え上手

男性は甘え上手な女子に弱いです。
なぜなら、女性に甘えられることで“信頼”を感じ、
“男としての価値”が認められたように感じるからです。
頼られることで、「守ってあげたい」
「もっと大事にしなくては」と思います。
男性は、弱いものを守ろうとする“保護欲”と
自分の価値を認められたいという“承認欲求”が女性よりも強いのです。
ただし、要望ばかりすることは負担となってしまうのでよくありません。
程よく夫に甘え、男の欲求を満たしましょう。
後ろから抱きしめる。暖かい身体に癒される。僕の身体にそっと体重を乗せる信頼の行為が嬉しくて愛しくおもう。今や僕だけのもの。#嫁可愛い
— 朱蒔幸 (@akemisiyuki) 2014年11月19日
嫁が早く家に帰ろうと急かす。家に帰ったら嫁が甘えてくる。可愛すぎる。
— 嫁が好きすぎる (@yome_suki) 2018年3月13日
1−4 床上手

夫婦円満の秘訣としてきっても切り離せないのが、夜の夫婦生活です。
セックスは、人間の生理的欲求である(子孫繁栄)と所属と愛の欲求につながります。
セックスレスで悩む夫婦が多い中、床上手な妻は自慢したくなるほど嬉しいことでもあります。
旦那さんとのコミュニケーションだけではなく、セックスをすることで女性ホルモンの活発化により肌の調子が良くなったり、精神心的に安心するとのメリットもあります。
床上手は、顔の可愛さやスタイルは関係ありません。
ムード作りや、相手が今何をしてほしいのか、どこが気持ちいいのかを観察する能力と
テクニック、そして感じやすい体作りなどの総合力が必要です。
外見を飾ったり、料理をすることも大切ですが女子力UPにはセックス力も必須です。
そして、セックスは正しい知識を持って訓練することでどんどん上達します。
愛され嫁は、セックスにも寛容で旦那さんを飽きさせることがなく何度でも惚れさせることができます。
相手の気持ちと快感のバランスを微妙にずらしながら、じらしつつ確実に快感スポットを刺激する。
そうすると、やっぱり男性は離れられなくなるんじゃないかな。
あと、いつも決まった相手とでも、思いやりを持つこと。セックスってメンタルな部分がかなり大切だから、ちょっとしたことでセックスが怖くなっちゃったりしますもんね。
続きはこちら→いい女はセックス上手

なや美ちゃん、マズローの5段階欲求って聞いたことある?




まずはセルフプレジャーで自己開発をすることからね!たまにはセクシーなランジェリーで挑発するのもおすすめよ♡
▼【レス子おすすめ】日本にはなかなかないセクシーで挑発的なランジェリーが5,000円以下で購入できるサイト。男性の夢である、ガーターベルト付きのランジェリーなど種類が豊富。


話がそれちゃったけど、次の章では人間の五段階欲求について詳しく説明するわね。
![]()
[雑誌:Oggi 2018.3月号 P216.217]世界一を目指す美女をプロデュースするミスユニバースジャパン公式栄養コンサルタントが推奨するセルフプレジャー
2、人間の欲求5段階を満たせ!

生涯夫を虜にする妻の特徴は、うまく旦那さんの欲求を満たしていることは気づきましたか?
人間には、生理的・本能的な欲求と心理・社会的な欲求があります。
◯◯をしなければ生きていけない(食べる、寝る)など他の動物にもある欲求に加え
愛されたい、誰かの役に立ちたいなど、直接生命の維持には関係のない欲求を抱えながら生きています。
人間の精神活動や行動は、何らかの欲求を満たすことに繋がっています。
そのため、誰かに愛されたいのならば、その誰かが愛さずにはいられないように欲求を掻き立て、満たす必要があります。
逆に言うと、うまく欲求を満たすことができれば“愛される”ことができます。
様々な人間の欲求を5段階の階層で理論化したものに「マズローの欲求五段階説」があります。
欲求五段階説は、人間の本質をつきビジネスを軌道に乗せるため多くの企業でマネジメントやマーケティングにも活用されています。
これは、組織運営など大きな括りではなく、友人関係や恋愛、夫婦仲など個人間にも応用ができます。
愛され続けるたいのならば、五段階欲求を駆使し夫の欲求を満たしましょう!
3、マズローの5段階欲求とは?

欲求段階説(よっきゅうだんかいせつ、英: Maslow’s hierarchy of needs)とは、
アメリカの心理学者アブラハム・マズローが、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」
と仮定し、人間の欲求を5段階の階層で理論化したものである。
これは、マズローの欲求段階、自己実現理論とも称される。
ピラミッド状の階層を成し、マズローが提唱した人間の基本的欲求を、高次の欲求(上)から並べる[1]。
引用:Wikipedia
五段階欲求はピラミッド型の図で表されることが多く、低次の欲求を満たすと、
1つ上の欲求を満たそうとする心理的行動を示しています。
しかし、下位の欲求が100%満たされるわけではなく
ある程度満たされていれば次の欲求が現れると考えられています。
4段階層の尊厳欲求までは「欠乏欲求」、5階層の自己実現からは「成長欲求」に分けられています。
欠乏欲求は、外部から得たもので欲求を満たしていくため足りないものを欲します。
そして十分に満たされると次の階層の欲求へとステップアップしていきます。
欠乏欲求は一度でも十分に満たされた経験があるとその後の人生で多少不足しても耐えることができると言われています。
しかし、成長欲求は満たされることはありません。
理想の自分に近づくとさらに高みを目指して新たな欲求が出て来ます。
3−1 生理的欲求
食欲、睡眠欲、性欲など、生きていくための基本的・本能的な欲求のことを言います。
3−2 安全欲求
危険から逃れ、安心安全に暮らしたいという欲求です。
健康維持や、経済的安定、十分な移住環境が整っているのならば維持したいという欲求です。
3−3 所属と愛の欲求
生命の維持と安全の確保ができると、人と繋がっていたい、楽しみを共有したいという欲求が出て来ます。
職場やサークル活動、家族など何らかの集団に所属し愛を感じたいという欲求です。
所属と愛の欲求が満たされなくても、直接生命の維持が脅かされることはありません。
しかし、所属と愛の欲求が満たされていない場合は孤独感や社会的不安を感じやすくなります。
3−4 尊厳欲求
尊厳欲求は承認欲求とも言われます。
尊厳欲求には2種類あり、1つは集団の中で一目置かれたいという他者からの承認を求めるものですが、
より高次な尊厳欲求は自己肯定感など自分自身の評価によるものです。
外的欲求が満たされ、高次元の欲求になるにつれて、精神的(内的)に満たされたいという欲求に変わります。
3−5 自己実現欲求
自分の能力を活かし創造的な活動がしたい、
あるべき自分の姿を追求したいという欲求を指します。
自己実現欲求は、4段目までの足りないものや欠けているものを満たそうとする「欠乏欲求」とは質が異なり、
自分自身の価値や存在意義を求めようとする「成長欲求」と呼ばれています。
4、欲求を満たすために心がけること

人間は職場や親戚付合い、地域活動など様々なコミュニティーに属しながら
複雑多様な欲求のもと生活をしています。
夫に愛され続けるために、妻の立場だからこそできる方法で旦那さんの欲求を満たしましょう。
4−1 どの欲求段階にいるのか見極める

夫の欲求をうまく満たすためには、どの階層の欲求段階にいるのかを見極め、
日常生活の中で自然に欲求を満たすためのアクションを起こしていく必要があります。
例えば、自営業を行い高収入・多忙な旦那さんは妻が
共働きで家計を支えようとパートに出てしまうことは期待していないかもしれません。
経済的に安定し、居住環境が整い②安全欲求が満たされている状態であれば、
さらに高次の欲求を満たすための思考が働いているからです。
この場合は、妻に労ってもらったり愛を感じたいと癒しを欲している場合がほとんどです。
4−2 所属と愛の欲求・尊厳欲求に重点をおく

基本的に現代の日本では①生理的欲求②安全欲求は満たされている場合が多いです。
そして、⑤自己実現の欲求はマズローによると達成するのは全人口の1%とごく少数なことと、
自己から湧き出る&満たすものであるため他者が欲を満たすことはできません。
これらを参考にすると、ほとんどの場合は
第4階層(欠乏欲求)までに注目し、特に③所属と愛の欲求④尊厳欲求を満たすことに重点を
置くことがオススメです。
5、旦那とさらに愛を深める4つの方法

今回は、さらなる愛を深める4つの方法をご紹介します。
気軽に取り組めることばかりですので、やらない手はありません!
冷え切った夫婦生活は関係改善に、仲良し夫婦はさらに深い絆で結ばれることになります。
日々愛情を深めて行くことで“愛され嫁”というポジションを維持し確固たるものとしていきましょう。
5−1 愛さずにはいられなくなる36の質問
心理学者アーサー・アーロン氏が発表した“初対面の人でも絶対に恋に落ちる
36の質問”というのがあります。すでにカップルや夫婦の間であれば、さらに
愛が深まると言われています。
この実験を通して知り合ったカップルはなんと結婚を果たし、全米で話題となりました。
ルールに従い36の質問でお互いに理解を深めて愛を育んでください。
▼質問詳細は以下を参考にしてみてください。
・まずは36の質問に答える
その方法は、「36の個人的な質問に2人で答える」「4分間2人で見つめあう」。
それだけだ。まずは「36の質問」だが、3つのレベルに分かれており、レベルが上がるにつれて徐々に深い内容になっていく。
続きはこちら→秘伝】これが『相手と恋に落ちる方法』なり!「36の質問」と「4分間見つあう」だけ / 深い仲のパートナーとでも楽しめること確実
5−2 魔法の言葉「さしすせその法則」

旦那さんの素敵なところを言葉にして褒めましょう。
女性よりも承認欲求(尊敬されたい、誰かから認められたい)が強いと言われる男性の心を満たすには、
キャバ嬢の接客を参考にすることができます。
仕事でストレスのたまったサラリーマンが足繁くキャバクラなどに通うのは、
お酒や女の子が好きという理由以外に、日常生活では満たされない承認欲求を満たせるからでもあります。
キャバ嬢の接客には魔法の言葉「さしすせその法則」があります。
・さ:さすが◯◯さん!
・し:知らなかったー!
・す:すごいですね
・せ:せっかくなので一緒に◯◯しましょう/センスいいですね
・そ:そうなんですか〜!
このような、誰にでも言っている営業文句と分かっていても世の男性は機嫌が良くなり
やがてはキャバクラ嬢に夢中になります。
このように、男性にとって誰かに認められるということは、自分の価値を感じるためにとても重要なことです。
特に、自分にとって1番身近な存在である妻から認められることは非常に重要で
“自尊心を満たしてくれる”存在であれば切っても切り離せない、最高のパートナーとなります。
長年一緒にいるからこそわかる旦那さんの尊敬できる部分を「さしすせその法則」とともに言葉や態度で伝えてみましょう。
そして、さりげなく人前で旦那さんを立ててみましょう。
5−3 膣トレ/自己開発
![]()
[雑誌:Oggi 2018.3月号 P220.221]
旦那さんとの精神的な繋がりと同じように
身体の繋がりも強くするために“膣トレ“をしましょう。
膣トレは、セックスライフを盛り上げるのはもちろんのこと
ダイエット、スタイルアップ、女性ホルモン分泌の安定による精神の落ち着き&美肌効果など健康と美容にもメリットがあります。
トレーニングによって膣圧を自身で調整できるようになると、
締め付けが良くなること+膣内の潤いも増すため
旦那さんの反応も良くなることに加え、自身の感度もグッとUPします。
いつも以上に感じている妻にさらに旦那さんも燃え上がります!
意識的に穴を締める感覚がつかめると、家事をしながらや車で移動中など、
いつでもどこでもトレーニングをすることができます。
今はスマホと連動して、自分の膣圧を測かれるグッズなど様々な
膣トレグッズが販売されているため、膣の締める感覚が掴めるまではグッズを使用するといいでしょう。
▼【レス子おすすめ】豊富な種類だが、それぞれの特徴と初級・中級・上級者向けなどレベル分けされているため初めての人でも購入しやすいサイト。
5−4 スキンシップとコミュニケーション

特に意識してスキンシップとコミュニケーションを取りましょう。
おはようのキスをしたり、いってらっしゃいのハグをしたり
たまには手を繋いでみたり。
長い間共に過ごしていると、スキンシップとコミュニケーションが減少しがちですが
夫婦円満のためにはとても重要です。
皮膚は「露出した脳」とも呼ばれ、皮膚の刺激は脳に直結するとも言われていています。
スキンシップをすることで幸せホルモンが分泌され、
免疫力の向上、血圧の安定、生理痛の緩和、認知症の予防など数多くの医学的な効果もあります。
お子さんがいる家庭では、母と子は一緒にいる時間が長いため
仕事から帰宅した旦那さんが疎外感を感じやすくもなります。
その時は、旦那さんにも声をかけ家庭の中で孤立させないようにすることも大切です。
日々のスキンシップやコミュニケーションから旦那さんの所属と愛の欲求を満たしましょう。
先述のザズポ博士によると、毎朝妻と「いってきます」キスをする男性は、しない男性に比べ収入が25%高いそうです。加えて、欠勤率も低いこととのこと。



6、※頑張りすぎないことも大切!

ここまで、様々な旦那さんの欲求を満たすための方法を紹介してきましたが1つ注意があります。
それは、頑張りすぎないことです。
旦那さんの欲求を妻1人で100%満たすことは不可能です。
日常生活では、旦那さんの欲求を満たすことが大切なように、自分の欲求を満たすことも大切です。
“尽くす=愛される”ではありません。
愛され続ける嫁になるために“尽くしすぎない”というのは
意外かもしれませんが、長く夫婦生活を続けていくためには大切なポイントです。
尽くしすぎてしまうと、知らぬ間に見返りを求めてしまい、
「なんで私ばっかり…」
「どうして分かってくれないの…」とストレスが溜まってしまったり、
旦那さん側が鬱陶しく感じてしまうことがあります。
また、世話を焼きすぎると妻が何でもするのが当たり前と思う
“ダメ夫”が完成してしまいます。
加えて、夫の母親のような存在になってしまい男女の関係が保たれなくなってくることもあるため危険です。
だから、たまには趣味に時間を費やしたり、おしゃれをしたり、読書や資格取得に向けて勉強したり自分の時間を大切にし
旦那さんが体調を崩したり仕事が忙しくて余裕がないなど“ここぞという時に支える”ことが大切です。
常に変化する妻の姿には、新しい魅力を感じるためマンネリ化もしづらくなります。
自分のことも大切にし程よく手抜きをしながらも、思いやりを持って接することが大切です。




まとめ
いかがでしたか?
生涯夫を虜にする妻の特徴や秘訣をご紹介しましたが、
どれを見ても旦那さんとのコミュニケーションを大切にし、思いやりが感じられたのではないでしょうか?
また、愛され続ける妻は旦那さんのために“◯◯をしなければならない”ではなく
自分のスキルアップも含め、気軽に楽しみながら行い、
思っていること(尊敬している、甘えたいetc)を素直に表現しています。
うまく旦那さんの欲求を満たし、1人の人間として信頼できる関係を作ることができれば
他の誰も変わることのできない特別な存在となれば
生涯夫を虜にすることができるでしょう。